「ホームページのリニューアルを今年度中にやってしまいたいなあ。でもどれくらい時間がかかるんだろう。そもそも何を準備しておけば良いのかわからないな。問い合わせるのも面倒くさいし、手っ取り早く知りたい。」
そんな疑問をお持ちの方に答えます。
アクセス頂きありがとうございます、僕はweb制作に数年携わっていて、デザインから営業まで、だいたいホームページ制作に関わるどの職種も経験してきました。なのである程度正確な答えが出せるかと思います。
この記事ではどれくらいの期間でホームページは作れるのか、最短でどのくらいか、また費用的にもどれくらいかかるかをお伝えします。
目次
だいたいどのくらいの期間がかかるのか
結論から言うと、2〜3ヶ月が一般的です。
格安業者であれば、即日〜1週間というところでしょうか。
ただ一般的な制作会社に依頼すると、早くて1ヶ月は見ておいたほうが良いです。
なぜそんなに時間がかかるの?
実際よく言われます。
「3ヶ月?!そんなに時間かかるの??」
正直言うと、最速で作れば半月から1ヶ月あれば良いんですが、それは実作業時間だけですね…。
やっぱりどうしてもホームページは作るだけの時間じゃなくて、色々と決めたり確認したりするやり取りのコミュニケーションコストが発生してしまいます。
実際にホームページが完成するまでの工程
流れを図示するとこんな感じになります。
- 制作会社&お客さん:初回ミーティング(打ち合わせ&見積もり書提出&契約)・・・1週間
- 制作会社:デザイン案作成(初稿デザイン)・・・1週間
- お客さん:初稿デザイン案選定&修正)・・・1週間
- 制作会社:デザイン修正&全ページ作成・・・2週間
- お客さん:全ページデザインチェック&修正・・・1週間
- 制作会社:修正&コーディング(WEB上へUP)・・・2週間
- お客さん:原稿・写真・サーバー提供・・・2週間
- お客さん:デモサイトチェック&修正・・・1週間
- 制作会社&お客さん:最終修正&サイト公開・・・2週間
これがホームページを作る上で必要最低限の作業です。
なんとなく流れはわかりますでしょうか?
「制作会社が作って、それをお客さん側でチェックしてもらって、修正と共に次のフェーズに進む」というやり取りですね。
なので早く出来るかどうかはお客さん側での協力がないと成り立たないということです。
ただスケジュールはほぼずれる
基本的に制作会社側では納期の遵守は絶対です。
最初にスケジュールを組みますが、上で上げたような工程で組みます。ですが、実際はほぼズレます。
理由としては、
- もっとページが必要だと思うようになった
- 原稿が作れない
- 忙しくてチェックが出来ない
- 打ち合わせ日が決まらずに2週間経った
などなどですね。
ページが必要だと思われるのは非常に良いことなんですが、それはスケジュール内ではほぼ不可能なので、スケジュールは変わってきます。
また原稿のご提出や、チェックが出来ていない、打ち合わせが出来ない、等となると必然的にその遅れた分納期がズレてしまいます。
なので「どうしても早く作って欲しい!」と思われる方は、「提出してくれたらチェックはすぐにするからギッチギチのスケジュールを組んでください!」と伝えればなんとかなるかもしれません。(その分結構忙しくなると思います)
流れはわかったけど、制作費はどれくらいを見ておけば良いの?
費用については下記で詳しく書いていますが、一般的には20〜50万円辺りがよくある価格帯かなと思います。
ページ数にもよりますが、20万円以下になると格安を謳う業者が多くなってきて、テンプレートを当てはめた、ただあるだけのサイトになることが多いです。
それは目的に合わせて、どんな制作会社に依頼するかを考えてみてください。
最後に
いかがでしょうか、だいたいの流れをこれで掴んで頂ければ幸いです。
グリッチはフリーランス・個人でホームページの制作を行っています。ディレクターとして合計100を超えるお客様とやりとりをしてきた経験があり、かつデザイン、コーディングまで一気通貫で行えます。制作後のアフターとしてSEOのコンサルティングやマーケティングまで対応可能ですので、お気軽にご相談ください。
それでは!
コメントを残す